4月!本気で英語をやり直す人の成功ルート3ステップ
- a o
- 4月2日
- 読了時間: 3分
更新日:4月2日
こんにちは。
『ママのための英語コーチング』講師のAriです。
4月なのに寒い雨の日が続いています。桜は長持ちしそうですが、春らしい天気が待ち遠しいです。
ちなみに、「最近ずっと雨だね〜☔️」は英語で、It's been raining lately.と言います。
4月と言えば新年度のスタート!新しいこと始めたい気持ちになりますよね☺️
英語学習をやり直したい!という人も多いのでは?
今日は、新年度のスタートに合わせて、迷わず継続できる「3ステップ」をご紹介!
英語学習と一言で言っても、単語、文法、リーディング、リスニング、、と方法は様々。
何から手をつけたらいいかわからない〜😩という人は、この手順に沿って始めてみて下さいね♡

やり直し英語をしたい人の3ステップ
(1)英語で何をしたいのか考えよう
まず、自分は英語で何がしたいのか、目的をハッキリさせましょう。
「とにかく何でもいいから英語ができるようになりたい!」では、目的が見えず挫折の原因に💦
目的が定まらないとこれから先の努力が効果的に作用しないので、ここの設定はめちゃくちゃ大事!
例:
「海外旅行で現地の人と話したい」
「仕事で英語を使いたい」
「検定を取りたい」
「洋書を読みたい」
求めるスキルによって、アプローチは完全に異なります。ゴールを明確にすることで、必要な学習が見えてくる💪焦らずじっくり考えてみて。

(2) どこを埋めたらそれが叶うか考えよう
(1)で目的が決まったら、それを達成するために何が足りないか分析しよう!
例:足りないものは何?
「海外旅行で現地の人と話したい」
→中学文法の底上げ?口頭練習?
「仕事で英語を使いたい」
→メールライティング?スピーキング?
「検定を取りたい」
→過去問?単語?
「洋書を読みたい」
→文法?単語?
足りないものは人によって違うので、ギャップの埋め方も人それぞれ!
必要なスキルだけに全集中して、効率よく学んでいこう。

(3) これ!と決めた方法をとにかく続ける
(1)(2)を経て、必要なスキルを絞ったら、学習方法をまずは1つだけ決めましょう。
ここが迷いどころ。わかります。
でも、これでいいのかな?あっちの方がいいのかな?と迷う心は一旦封印!
決めた方法をただただ続けることだけを目指してみよう。
途中で「もっと良い方法があるかも」と探し始めると、あっという間に継続できなくなります。
(継続のコツも他のブログ記事で書いているので参考にしてみてね♡)
効果ってすぐには現れません。続けた先にやっと見えるものがあることを信じてやってみましょう。
タメになる英語情報に、簡単にアクセスできる世の中。信じられないくらい有益なYouTubeやPodcastも無料で視聴できますよね。
でも、いろんなドアを開けては閉じ、していたら、いつまで経っても前には進んでいかないし、求めるスキルが手に入るのはどんどん後になってしまいます。
あれもこれもと欲張らず、欲しいスキルだけに完全フォーカスして、それに必要な学習だけを選ぶこと。それ以外は、いくら有益な情報でも今は一旦捨てる勇気を持つことが、スピード上達のコツです。
一つのドアを選んで、奥に奥に👍

まとめ:4月からのやり直し英語 成功ルートは?
⭐️目的をはっきり。
⭐️何が一番足りないのか考える。
⭐️あれこれ欲張らず、決めた学習だけ。
⭐️3ステップで英語学習の道を迷わずスタート。
⭐️頭もスッキリ!
長い記事を読んでくださりありがとうございます!
【ママのための英語コーチング】が気になってくださっている方は、こちらから詳細もご覧になってみて下さいね。
週1更新!音声配信はこちら🧡
公式ラインへの個別のご質問もウェルカムです!
Comments