年末年始の学習プラン、一緒に立てませんか?
- a o
- 2024年12月28日
- 読了時間: 3分
更新日:2月15日
こんにちは。
『ママのための英語コーチング』講師のAriです。
今年も残すところあと3日。
みなさんの2024年はいかがでしたか?
私は毎年、東京体育館にWINTER CUP(高校バスケ)を見に行くのが年末の恒例家族行事なのですが、今年は次男がインフルエンザにかかってしまったので二人でお留守番です😷
息子がマイクラ動画を見ている横で書いています。
こちらのページを見てくれている方の中には
「今年英語学習を始めたよ!」という方も多いんじゃないかなと思います。
年末年始のような家族で過ごす季節イベントって気が緩んでしまいますよね〜
気を緩めちゃいけないわけじゃ全然ないんです。
大いに緩めてください〜
でも、こういうイベントで間が開くことで、せっかく継続していたことが簡単に終わってしまうケースはとっても多い!もったいない💦

「あまりできない時も何かちょっとだけする〜」といった形で、学習をゼロにせず低空飛行しておくと、1週間まるっと何もしなかった場合と比べ、再浮上が圧倒的に楽です✨
2024年、
「今のところ英語学習が続いてるよ!」
「英語学習楽しくできているよ!」という方、
年末年始の学習プランを一緒に考えませんか?
考えておかないと、なにげな〜く過ごしてしまいそうな年末年始。
きっとあっという間に過ぎ去ってしまいますね。
最初からそうわかっているので、
事前準備が大事✨
今日は、年末年始のおすすめ学習をご紹介!
まだ3日あるので、この中からできるものだけでも良いので取り組む予定を立ててみてください😍

年末年始は、新しいことを学ばずに、新年に向けてこれまでの復習をするのがおすすめです。
まとまった期間の間に、これまで取り組んだことを振り返ってみましょう!
🎗️取り組んだテキストのあやふやなところに印をつけながら期間中に読み返す
🎗️覚える!と決めた単語や表現を期間中に3往復する
🎗️英語のYouTube動画を期間中に3つは見る
🎗️英語の短いPodcastを期間中に毎日聞く
🎗️口から出したい英文を期間中に3回音読する
ほとんど全てに3という数字が入っていますが、これは必ず3じゃなきゃいけないわけじゃありません。
どんな数字でもいいので、12/30~1/5までに○回音読する、○ページまで読み返すなど決めると楽しい!
その数字を期間中に達成できたら、新しい2025年も引き続き頑張れそうじゃないですか?
だから数字の大きさは控えめにしておいてくださいね!
これ大事です。
あんまり頑張りすぎずに、自分が無理なくできそうな数字を設定して、2025年の良いスタートダッシュのきっかけにしてしまいましょう☺️
やることとその回数を決めたら新しい手帳に書き込んで、達成するたびにチェックマークをつけて達成感を楽しんでくださいね。
2025年も、楽しい英語ライフを送りましょう〜♪

2024年スタートしたこちらのブログを読んで下さった皆様、
ありがとうございます!
来年も、忙しい皆さんに学びの喜びや習慣化の力を伝えることを目標として、
皆さんの英語学習のお役に立てるようなブログ運営をしていきたいと思います。
Standfmで音声配信も行っています。
年末年始の暇つぶしにでも聞いていただけたら嬉しいです🩷
Commenti